うちの子(ネザーランドドワーフ 1歳)を外出先から愛でるために、WEBカメラを買ってリモートからニヤニヤしている毎日なのですが、ついでにUstreamでライブストリーミングしたのでメモ。
WEBカメラ
使用したWEBカメラは PLANEX CS-W05N
130万画素の こっち
なお初期設定ですが、外出先からカメラで撮影している映像を見たい場合はダイナミックDNSとか、ルーターのポート開けたりとかやらなきゃいけないので、普段あんまりこういう設定に触り慣れてない人にはもしかしたら敷居が高いのかな、と思いました。
Ustreamで生中継
ここまでで外出先からiPhoneアプリやWEBブラウザ経由で生中継を楽しめるのですが、せっかくだからカワユイうちの子を世界中の人にも見てもらおうと思い、Ustreamで中継してみました。で、ここで面倒なのがPLANEX CS-W05N
デスクトップの配信には、 http://camtwiststudio.com/ を使用しました。
起動すると、下記のような画面が出ます。
今回はデスクトップ配信ですので、Step1: Desktopを選択します。次に、デスクトップ上の一部を配信したいのでPIPを選択、Select capture area をクリックして配信したい枠を選択します。
あとは http://www.ustream.tv/producer をダウンロードして配信開始するだけです。
問題点
こんな感じで簡単にユーストできたのですが、画面を切り替えると配信される枠も一緒に切り替わってしまうので、他の作業ができません・・・ これどなたか良い案知ってたら教えて下さい。てへぺろ |